ホーム > 食工房 NO-RA

食工房 NO-RA

江戸末期に建てられた自宅を食工房にしました!

更新日:2016年04月26日14:52:14

四足門からの自宅です。

在りのままの農家が自然に売りです!

居宅に少し手を入れてスペースを作りました。
古い梁や煤の付いた屋根裏、瓦屋根には囲炉裏の時代の名残りの煙出し屋根もついてます。
兎に角現役の農家をご用意しました。
農業も私の仕事なんです。春には田植え、秋には稲刈りもあります。ご希望でしたら、体験も可能です。(人数に限りは有ります)

有限会社バルーン企画  取締役代表 

よこまつ  まさひろ

横松  正博

もともと農家(280年以上前からの)の長男です。
基本的には農耕民族的考えが好きです!

ご近所でとれる.野菜や自家栽培のこだわりお米の販売をします。

NO-RAのご飯は自家圃場でほとんど農薬を使わないで栽培したコシヒカリを使用、オムライスボンブ!(爆弾型のオムライス)等に使用する卵は針ケ町で寺内くんがこだわりを持って作る、卵明舎の、抗生物質を使わない無菌の卵。水はマイナスイオン水発生装置を使用、すべての店内の蛇口からはマイナスイオン水!がでるようになってます。出来る限りある意味のベクトルを安全、安心、癒し、に向けられるよう努力してます。スローライフ!スローフード!近所で仲間の栽培する新鮮で美味しい野菜も見逃せません。とにかくハートフルでやり放題?の店作りをしたいと思います。

実家に帰ったような、そん ほっとする癒しを提供したい!

少し散らかってますが、ゆるっとした空間です。
宅地は600坪くらい(農家ですから)納屋が有ったり、柿の木の大木や、竹やぶが有ったり、、青鷺や大鷺、季節にはメジロ、鶯、ジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ
ヒヨドリ、ムクドリ、キジ、時にはノスリ、後ろの江川ではカワセミなど鳥たちも棲んでます。意外と自然に恵まれてます。
今は鶯が鳴いてます。

お気に入りの場所

ご近所の野菜たち

オープンしました!

二月半ばから解体、そして店舗作りの改装施工、約70日で、NO-RA yokomatsuをお披露目することができます。
三月の東日本大震災など未曾有の大事がおきるなど、感慨深いオープンだと思います。
私の夢は店を通じ、ご飯,野菜や他の食を通じ、いろんな人と繋がって,あったかい,人 関係を作れたら良いな〜って,夢みたいなことを実現する事  なんです。

手のとどく範囲の商品です。

ご近所で収穫される野菜,小麦まんじゅう,クッキー等,店内で販売させて頂いてます。
例えば,お隣りの元昭君が作る,製粉から餡の製造まで手をかけた,小麦まんじゅう。大塚さんのアスパラガスは,私の畑の隣のビニールハウスで採れます。陽さんのきゅうりは厨房から見えるビニールハウスで栽培してます。伸ちゃんのトマト、守男くんのイチゴ,ご近所が生産者です。また私の畑で家庭菜園を作られている皆さんの野菜も,それぞれ,ある意味のコミケーションツールとして,ご来店の折にお買い求め頂けるようにできると考えてます。

業種 食工房
郵便番号 321-0294
住所 栃木県宇都宮市下栗町261番地
電話番号 028-656-0146
営業時間 11:30〜19:30
休日 火曜日
ホームページ https://www.it-service.co.jp/NO-RA.yokom
atsu.com/
最寄駅 宇都宮駅12分(車)